前回も天賞堂でちょうど一年前に電池交換していてまだ電池残量もある。
正常に動いている時と気づくと遅れている時があるそうで、危うく予定の時間に遅刻するところだったり乗り遅れそうになったりしたことがあったそうで・・・???。
この場合、「磁力のあるものと一緒にしていませんでしたか?」「携帯とか磁気ブレスレットとか磁気マットレスとか・・・?」
とこういうところから疑ってみる。
でもお客様に思い当たる節はない。。。
「とりあえず今のところ異常はないみたいなのでもう一度これでつかってみ・・・」
とお客様にお伝えしている途中で職人さん
「ちょ!ちょっとまって!」
「???」
「針がガラスにぶつかっているかも!」
再度裏ブタを開けてリューズを抜き文字盤を時計本体から取り出してみる。
そしたら大当たり!!
長針の先にサビのようなかたまりが出来ていて、それがガラス内側に擦っていたのだそう。現にガラスの内側には擦れてついた跡が残っているとのこと。
すべての原因を把握してお客様に説明。
「お客様のお持ちいただいたこちらの舶来の時計はリューズのところに(水の侵入を防ぐ)パッキンが入っていないタイプなので湿気・水気に弱い時計です。リューズから汗・水気が入って針にサビが上がってしまって、そのサビがガラスを擦って時間が遅れたりする現象が起きていたようです。」
こういう具合に起こった事象に対しての答えがハッキリでるとスッキリします♪
結果には原因がある!理数脳みその私はやはり答えがちゃんと出るとめっちゃ達成感( *´艸`)
お客様にも納得できる原因が見つかってホッ!
そしてそれを直す技術をもっている天賞堂にホッ!
たぶんこういう修理は他ではなかなかやれません。
いまや、電池交換すらままならないで「電池交換出来ます!」を掲げているお店がありますから(;^_^A
午前中も某ホームセンターのスタッフさんがお客様の電池交換をしようとして電池を外そうとしたら針が取れてきてしまったと駆け込んできていました(;^ω^)←よくお客様からはトラブル等聞きますが、お店の方が駆け込んでくるのは初めてのケース(笑)
たかが電池交換?されど電池交換!!
電池交換一つでも、時計の仕組みをきちんと熟知した職人をそろえた天賞堂で取り替えてもらった方がいいと強く主張します!目先の値段の安さで裏ブタにたくさん傷つけられたり、壊されたりというケースを何度も目の当たりにしています。
天賞堂は電池交換は普通1080円・リチウム1620円ですが、ポイントカードで5本目タダになるし、電池交換半額になる日をこちらでも情報発信していきますので、知っている人は数倍お得になっています♪

しかも天賞堂では電池交換の際に気になることがあればお客様にお知らせしています。結構いろいろなことがあります。リューズにゴミが詰まって回せなくて時間が合わせられない時はリューズの洗浄をして差し上げます。ガラスの曇りが気になる時は機械を取り出して内側から拭いてあげています。中留が緩くなってカチッとハマらなくなってるものを手わざで直します。これらは全部無料でやってます(≧▽≦)その他にもバンド洗浄、針直し‥等『お値段以上!天賞堂♪」です(笑)
時計の困ったはぜひてんてんてんの天賞堂へ(^O^)/
ポチっとして頂ければ励みになります♪
応援よろしくお願い致しますm(_ _)m
↓↓↓

にほんブログ村
金・プラチナ・ダイヤモンドのお買い取り
査定は無料!その場で現金!!
弘前市代官町通り(紀伊國屋書店さん横)
てんてんてんの天賞堂
0172-33-5016
天賞堂のお得な情報は
てんちゃんブログで →http://tententennotenshodo.com/blog
弘前天賞堂HP →http://tententennotenshodo.com
facebookも更新中!「弘前天賞堂」で検索☆「いいね!」くれたらいいことあります(笑)