17日(日)AM7:30~放送のTBS『がっちりマンデー』見ましたか?
今回のテーマは“お試し過ぎるビジネス”
365日返品可能な靴とファッションの通販サイトや
絵本一冊丸ごとネット上で無料で試し読みが出来る絵本販売の会社、
枕のレンタルサービスで気にいったものを購入出来る会社、
スポーツグッズ、アイテム、シューズを無料で試せて近くの公園内を
ランニングしたり、500円でウェアやタオル、シャワーまで貸してくれる会社。
どれもみんなそこまでやっちゃって大丈夫なの?と思うほど
お試し過ぎる内容。。。
では、天賞堂ではお試しの商品はないのか??
あるんデス!!
何かって?
補聴器ですよ☆
←こちら最新補聴器。
小さくて目立たず、
健常耳のスタッフが試しても
違和感のない聞こえで快適でした☆
安いものでは19,800円(ポケット形)のものからありますが
本当に良質な聞こえを求めると10万、20万~40万円とあり、
両耳となると80万になるものもあるんデス!!
そんな高額商品、簡単にポーンと購入する方は稀です(^_^;)
実際に試して普段の自分の生活環境で十分に機能するかを
しっかり確かめて納得して頂いてこそ、補聴器の能力を最大限に
活かして頂けるわけです ♪
人の聞こえは千差万別。
高音が聞き取りづらい人、低音が聞き取りづらい人、
テレビの音が聞こえない人、語音(言葉・単語)が聞き取りにくい人
周りの雑音の中では人との会話が困難な人
補聴器は購入した後に、毎日の生活の中で使い続けながら
調整を重ねることで少しずつ慣れていき、ほんとうに自分に
合ったものになっていきます。
当然、今まで聞こえていなかったいろいろな音が聞こえてくるので、
最初は違和感を覚えますが、だんだんと慣れていくものです。
慣れるまでの時間には個人差がありますが、一般的には、
およそ1ヵ月程度で補聴器を通して聞こえる音になれると言われています。
天賞堂補聴器センターではご購入前に2週間程度の補聴器貸し出し
サービスを行っております。無料です☆(※補聴器は貸し出し用のもので
ご購入の際は新品をご用意しております)
そして納得してご購入頂いた後も生活の中で不具合があった点、
もう少し高音(低音)を上げて欲しい等々調整の為に何度かご来店頂いて
本当にあなたの生活に合った聞こえをご提供させて頂いております。
「お店に行くと買わされるんじゃないかな。。。」と不安な方も
「どんな音がするのか試してみたい」と思いながらためらっている方も
「自分の聞こえはどれくらいなんだろう?」と疑問をもっている方も
ぜひ一度天賞堂補聴器センターにお気軽にお越し下さい。
ポチっとして頂ければ励みになります♪
応援よろしくお願い致しますm(_ _)m
↓↓↓
認定補聴器技能者がいるお店
補聴器貸し出しサービスはいつでも無料☆
弘前市代官町通り(紀伊國屋書店さん横)
天賞堂補聴器センター
0172-33-5016
天賞堂のお得な情報は
てんちゃんブログで →http://tententennotenshodo.com/blog
弘前天賞堂HP →http://tententennotenshodo.com