2月6日(水)
この日は朝から最終仕上げ~!
←まだまだ途中の作業。
一旦、口の位置を変える為閉じて
しまいました。
今回は写真下の方に写っている
まつり本部からお借りした自衛隊が
雪像作りに使っている道具をいろいろ
お借りしてかなり削りなどの精度が
上がりましたヽ(^o^)丿
今回は原画に忠実ではない
のですが、去年のような腕の
パーツやはちまきの上の部分
などを発砲スチロールや木材
や縄などに頼らずに全て雪で
表現した為、顔に手やバチを
くっつけたような形をとるしかで
きず・・・
期間中に手やバチが折れてしまわないように苦肉の策です(p_-)
去年はこんな道具を使って↓
発砲スチロールのはちまき上部を使って
作った去年のてんちゃん雪像はコチラ→
去年とはまったく違いますね(^_^;)
自分的には立体感や丸みは今年の方が好きなのですが、
ちょっとしもぶくれ感が否めない(/_;)
でもでも、周りの団体さんからもお褒めの言葉を頂いたり
毎年常連でいつもお城とのツーショットでまつりのパンフレットの
表紙を飾るお隣の『城東友の会』の方々にも
「じょんずだな(上手だな~)、うちのも作ってけじゃ!」
なんて言われたり、反対側のお隣さん「岩木山桜会議」の皆さんにも
「天賞堂さん、あんまりじょんずでうちの燈籠見てもらえないな」
と言われたり・・・こちらには雪像作り2日目の時にコンパネの組み方
指摘されまつり中に倒れてしまうかもしれないなどといろいろ
アドバイスを受けたのですが、
「うちなんかより上手で、へたなこと言わなきゃ良かったな」
と言われました(*^_^*)
通りすがりの女子高生さん達も立ち止まって
「すげー!てんちゃん、去年も上手だったよね~!
今年もすごい上手~!」と言ってもらって上機嫌♪♪
ところが写真で見るとあまりてんちゃんに似てないようで
「去年より似てないんじゃない」とみんなに指摘を受けちょっと気分ダウン↓↓
ぜひまつりにお越しの際は『てんちゃん雪像』見ていって下さいね(^_-)-☆
場所は文化センター向かいの東門を通り、東内門を抜けると右側
(ねぷたの回廊がある方)に歩いていくとすぐ左手にあります。
城東友の会の燈籠のお隣です(^-^)
弘前雪燈籠まつりの始まった今日
2月8日(金)は、天賞堂もパールフェア
特別サービスデーのまっただ中です♪
ぜひお店にも足を運んで下さいね(^_-)-☆
10日の『てんちゃんの日』もお見逃しなく☆
ポチっとして頂ければ励みになります♪
応援よろしくお願い致しますm(_ _)m
↓↓↓
パールフェア好評開催中♪
8・9・10・11日は特別サービスデー☆
お買上げプレゼントや先着プレゼントと盛りだくさん
てんてんてんの天賞堂
http://tententennotenshodo.com/
0172-33-5016